上の前歯のガタガタをキレイにしたい

患者さんは、20代の女性(社会人)です。
「上の八重歯をきれいにしたい!」
という希望でした。
【Before】

八重歯(叢生)の矯正前の歯並び
八重歯(叢生)の矯正前の歯並び
八重歯(叢生)の矯正前の歯並び
八重歯(叢生)の矯正前の歯並び
八重歯(叢生)の矯正前の歯並び
八重歯(叢生)の歯並びの人の矯正前の口元

レントゲン写真で確認すると、

八重歯(叢生)の歯並びの人の頭蓋骨を横から見たレントゲン写真
八重歯(叢生)の歯並びの顎全体のレントゲン写真

この患者さんの場合、
【診断】
#1.顎と歯の不調和による叢生
#2.上顎前突(classⅡ div.2)
#3.3切歯(下顎前歯)                              
と診断しました。
【治療方針】
1.上の左右の奥歯を抜歯をしてスペースを作り、前歯をきれいに並べる
2.残る隙間分の閉鎖は、口元を出来るだけ変化させないことを意識
という治療計画にて、矯正を進めることにしました。
【抜歯】
上の左右の奥歯を1本ずつ計2本抜歯(4番目の奥歯を抜きました)
右下の埋まっている智歯はそのまま経過観察です。
【治療装置】
マルチブラケットシステム(ハーフホワイトtype)で矯正を開始。

マルチブラケットシステムで矯正治療(白いワイヤーを使用)
マルチブラケットシステムで矯正治療(白いワイヤーを使用)

*ハーフホワイトtype:上下とも歯の表側に白いブラケットを付けて、上には白いワイヤー&下には銀色のワイヤーを用いたストレートワイヤーによる歯列矯正                

【補足1】
この方の場合、「classⅡdiv.2」という本当は出っ歯なんだけど、上の前歯が大きく内側に倒れることにより前歯の見え方が出っ歯ではなくなるというちょっと特殊な上顎前突でした。
合わせて、下顎の前歯が3本という、これまたちょっと珍しい状態でした。
通常、下の前歯は4本ですので、上の前歯の正中を下の前歯の何処に合わせようかと悩みますが、今回は元々の状態に合わせて下の3本の前歯の真ん中に合わせることにしました。 側方運動における噛み合わせも通常の犬歯誘導ではなく、グループファンクションという咬合様式で合わせることにしました。

また、この方のように下顎のオトガイの成長がとても良い場合には、前歯(特に下の前歯)を引っ込ませすぎて横顔がしゃくれないようにという注意が必要です。 幸いなことに、下の歯列における叢生は非常に軽度なものであったので、非抜歯による治療が可能でしたので助かりました。

【After】

八重歯(叢生)の矯正後の歯並び
八重歯(叢生)の矯正後の歯並び
八重歯(叢生)の矯正後の歯並び
八重歯(叢生)の矯正後の歯並び
八重歯(叢生)の矯正後の歯並び
八重歯(叢生)の歯並びの人の矯正後の口元

【保定】 上下ともフィックスタイプ&クリアリテーナー
【治療期間】 1年7か月間
       (初期に1か月間だけ顎間ゴムを使用)
【治療費用】 78万4300円
        (ハーフホワイトtypeのマルチブラケットシステム)

あらためて、矯正治療前後の歯並びと口元の変化を比べてみましょう。                   

八重歯(叢生)の矯正前の歯並び
矯正前の歯並び
八重歯(叢生)の矯正後の歯並び
矯正後の歯並び
八重歯(叢生)の歯並びの人の矯正前の口元
矯正前の口元
(下顎のオトガイ辺りの様子に注意してください)
八重歯(叢生)の歯並びの人の矯正後の口元
矯正後の口元
(矯正前とほぼ変わらない状態です)

レントゲン写真でも比較してみましょう

矯正治療の前後のレントゲン写真の比較
左側が矯正前、右側が矯正後、です

矯正前後の写真やレントゲンを比較しても分かるように、横顔において特にしゃくれさせることなく、ほぼ現状キープで治療を終わらせることが出来ました。

【補足2】
下の前歯が4本ではなく3本という方は、時におられます。 4本の前歯のうち、真ん中の2本が下顎中切歯、横の2本が下顎側切歯といいますが、人類の進化の過程の中で上下ともに横の側切歯は消失する傾向がある歯なのです。
ですから中には前歯が2本しかないという方だっておられます。 また、今回は下の前歯の本数が少ないというパターンでしたが、逆に上の前歯の本数が少ないというパターンもあります。
このような上下で前歯の本数が異なる場合、正中をどう合わせるか?上下の緊密な噛み合わせをどうするか? とても悩むところです。