ガミースマイルを治したい(非抜歯)

患者さんは、20代の女性(社会人)です。
「笑うと歯茎が大きく見えるのが嫌!」
というのが一番の主訴でした。
「口元も引っ込めたいけど、自分は下顎が大きい気がするので、引っ込めたは良いけどしゃくれて見えるのも嫌なんです」とのこと。

【Before】

ガミースマイルの人の矯正前の口元と横顔
ガミースマイルの人の矯正前の口元と横顔
ガミースマイルの人の矯正前の口元と横顔
ガミースマイルの人の矯正前の歯並び
ガミースマイルの人の矯正前の歯並び
ガミースマイルの人の矯正前の歯並び
ガミースマイルの人の矯正前の歯並び
ガミースマイルの人の矯正前の歯並び

レントゲン写真で確認すると、

ガミースマイルを矯正する前の頭蓋骨を横から見たレントゲン写真
ガミースマイルを矯正する前の顎全体のレントゲン写真

この患者さんの場合、
【診断】
#1「上顎歯列咬合平面が下方へ位置し過ぎていることによるガミースマイル」
#2「歯列の前方位による上下顎前突」
#3「顎と歯のバランスの不調和による下顎前歯部の叢生」                                     と診断しました。
【治療方針】
1.上だけ装置を付けて、上顎歯列全体を圧下させてガミースマイルの改善を図ります
  上の顎にはアンカースクリューを補強として使用する
2.ガミースマイルの改善後、
  口元が現状で構わなければ、下にも装置を付けて前方へ拡大して叢生の改善を図る
2’.ガミースマイルの改善後、
  口元を引っ込めたければ、上下とも抜歯をしたうえで、
  下にも装置を付けて叢生の改善後に上下の前歯の後方への移動を図る
という治療計画にて、矯正を進めることにしました。
【抜歯】
下の智歯は早期に抜歯
途中の奥歯計4本の抜歯については後日再考
【治療装置】
上顎にアンカースクリューを計6本(前歯に2本、奥歯の外側に4本)使用
(パラタルバーも併用)
マルチブラケットシステム(ハーフホワイトtype)で矯正を開始。

【治療開始】                                             まずは、上の歯だけにブラケットを付けて、上顎歯列の歯並びのレベリングを図りました。

マルチブラケットシステムで矯正治療開始(上は白いワイヤーを使用)
マルチブラケットシステムで矯正治療開始(上は白いワイヤーを使用)

【上の歯列全体を圧下】
歯並びが揃ったところで、治療に用いるアンカースクリューを上顎に植立します。

上の前歯にアンカースクリューを植立
前歯:赤丸の中にあるネジ状のものがアンカースクリューです
上の奥歯にアンカースクリューを植立
奥歯:赤丸の中にあるネジ状のものがアンカースクリューです

上の奥歯を内側のパラタルバーで連結し、上の歯列全体を内と外から一体化させます。
全てのアンカースクリューから上方へ向けて力を加えて、歯列全体の圧下を開始します。

アンカースクリューを用いて上の歯列全体を圧下
アンカースクリューを用いて上の歯列全体を圧下
アンカースクリューを用いて上の歯列全体を圧下
アンカースクリューを用いて上の歯列全体を圧下

【約1年が経過】
上の歯列全体の圧下に目途がついたので、患者さんに、口元への変化の希望の確認を行いました。 その結果、やっぱりしゃくれるのが怖いから、抜かないで治したいという希望をいただきました。
そこで、抜歯をせずに下の歯にもブラケットを付けて、下の歯並びの矯正も開始します。
上の歯列の圧下は十分なので、ワイヤーで吊るす感じで圧下の状態を維持させています。                                                                               

マルチブラケットシステムで下の歯も矯正治療開始
マルチブラケットシステムで下の歯も矯正治療開始
マルチブラケットシステムで下の歯も矯正治療開始

【経過】
治療の後半、結婚式のために装置を一時外したり付け直したりしました。 また仕上げの微調整として、約2か月間に渡り顎間ゴムを使用しました。

【After】

ガミースマイルの人の矯正後の口元と横顔
ガミースマイルの人の矯正後の口元と横顔
ガミースマイルの人の矯正後の口元と横顔
ガミースマイルを矯正した後の歯並び
ガミースマイルを矯正した後の歯並び
ガミースマイルを矯正した後の歯並び
ガミースマイルを矯正した後の歯並び
ガミースマイルを矯正した後の歯並び

矯正後の状態をレントゲン写真で確認すると、

ガミースマイルを矯正した後の頭蓋骨を横から見たレントゲン写真

【保定】 上下ともフィックスタイプ&クリアリテーナー
【治療期間】 2年2か月間
【治療費用】 88万6500円
【治療装置】ハーフホワイトtypeのマルチブラケットシステム、
      アンカースクリューを計6本、
      パラタルバー×1、 

最後に、矯正治療前後の「レントゲン写真」と「笑顔や口元の写真」を比較してみましょう。 
まずはレントゲン写真の比較です。

矯正の術前から術後までのレントゲン写真の比較
左側が矯正治療前、右側が矯正治療後、のレントゲン写真です

次は、横顔や口元の比較です。

ガミースマイルの人の矯正前の口元と横顔
矯正治療目の笑顔
ガミースマイルの人の矯正後の口元と横顔
矯正治療後の笑顔
ガミースマイルの人の矯正前の口元と横顔
矯正治療前の横顔と口元です
ガミースマイルの人の矯正後の口元と横顔
矯正治療後の横顔と口元です

矯正治療により、笑った時のガミースマイルはきっちり改善されました。
口元については、抜歯をしていないので特に変化はありません。 個人的には、この方の場合、口元が引っ込んでも「しゃくれる」ような心配は要らないとは思いますが。 しかし、人により主観的な評価は様々だし、やっぱり抜歯をしてでも引っ込めたいという治療はいつでも可能です。
余計な心配をしないために、今回は「ここまで」の治療で終えることになりました。

参考までに、ガミースマイルの治療前後の上の前歯と下唇の位置関係を、レントゲン写真で確認してみましょう。 黄色い線が上野っ前歯、赤い線が下唇を示しています。

ガミースマイルを矯正する前の上の前歯と下唇との位置関係
ガミースマイル治療前:上の前歯が下唇に食い込んでいることが分かります
ガミースマイルを矯正した後の上の前歯と下唇との位置関係
ガミースマイル治療後:下唇に食い込んでいた状態から、接する程度にまで上の前歯が圧下されたことが分かります