前歯のガタガタをきれいにして、ごぼ口も引っ込めたい!
患者さんは、30代の女性(会社員)です。
「前歯のガタガタをきれいにして、ごぼ口も引っ込めたい!」
口を閉じるのに力が要り、下顎の先に梅干し様のシワができるのも無くなれば嬉しい、という希望でした。
【Before】







レントゲン写真で確認すると、


この患者さんの場合、
【診断】
#1.歯と顎の不調和による上下の叢生
#2.歯列の前方位による(歯槽性)上下顎前突
と診断しました。
*この方は決して出っ歯ではありません。 しかし、下の前歯の乱れがひどく歯列が内に入っていたため、相対的に上の前歯が出て見えるので、ご自身では「出っ歯」と思い込まれていました。
【治療方針】
1.上下の左右の奥歯を抜歯をしてスペースを作り、前歯部の叢生を改善
2.残る隙間を利用して、上下の前歯を最大限に後方へ移動
(そのためにアンカースクリューを併用)
という治療計画にて、矯正を進めることにしました。
【抜歯】
上下の左右の奥歯を1本ずつ計4本抜歯(4番目の奥歯を抜きました)
【治療装置】
マルチブラケットシステム(ハーフホワイトtype)で矯正を開始。


*ハーフホワイトtype:上下とも歯の表側に白いブラケットを付けて、上には白いワイヤー&下には銀色のワイヤーを用いたストレートワイヤーによる歯列矯正
【途中経過】
前歯がきれいに並んだので、上顎臼歯部にアンカースクリューを植立しました。

上の歯では、アンカースクリューから力を加えて前歯を引っ込ませます。
下の歯では、従来法で前歯を引っ込ませていきます。

この方の写真を探したのですが見つからず、同じことをしているイメージ写真で代用しています。
【After】







矯正後の状態をレントゲン写真で確認すると、

【保定】 上下ともフィックスタイプ&クリアリテーナー
【治療期間】 2年2か月間
【治療費用】 82万1700円
矯正治療の結果、オトガイ部の緊張もかなり減少して以前あったシワも無くなり、お口を閉じるのことも楽になったようです。 口元や横顔も当初と比べてかなりスッキリさせることができました。 一応、何とかEラインの内に収めることが出来ました。
参考までに、矯正治療の前後を比較してみましょう。
まずはレントゲン写真から。

お顔も矯正治療前後で比較してみましょう。


矯正後は、オトガイの辺りもスッキリしていることが分かると思います。