すきっ歯を治したい!
患者さんは、20代の女性(学生)です。
「すきっ歯をきれいにしたい!」
という主訴で来院されました。
【Before】






レントゲン写真で確認すると、


この患者さんの場合、
【診断】
#1.顎と歯の不調和による空隙歯列弓
備考:顎間関係に問題無し
一部に後継永久歯の先天性欠損による乳歯の晩期残存アリ
と診断しました。
【治療方針】
1.非抜歯にて、前歯をきれいに並べる
2.残る隙間分を奥歯を基準にして後方へ移動(絞り込むイメージ)
という治療計画にて、矯正を進めることにしました。
*用心のため、乳歯には装置を付けずに対応。
【治療装置】
マルチブラケットシステム(スタンダードtype)で矯正を開始。

装置を付けた状態の口腔内写真を見つからず、(止むを得ず)イメージ写真で代替していますが、
全く同じことをしています。
*スタンダードtype:上下とも歯の表側に白いブラケットを付けて、上下とも銀色のワイヤーを用いたストレートワイヤーによる歯列矯正
【After】






口元が治療前と比べてより引き締まり、Eラインもより適正に引けるようになったようです。
【保定】 上下ともフィックスタイプ&クリアリテーナー
【治療期間】 9か月間
【治療費用】 74万6千円
(スタンダードtypeのマルチブラケットシステム)
この方の場合、永久歯が計5本も先天性の欠損で、乳歯が晩期残存の状態でした。
(もちろん、何か全身性の症候群があったわけではありません)
永久歯でも、第2小臼歯は「進化の過程で無くなる傾向にある歯」なので、その歯が無いということはそんなに珍しいことではありません。 しかし、犬歯も先天性欠損というのは、かなり珍しい状態であったと言えると思います。
ちなみに、側切歯は「進化の過程の中で無くなる傾向にある歯」として一番よくある歯ですね。