出っ歯(上顎前突)の原因と治療法【出っ歯について詳しく解説】

「どうやったら、出っ歯を治せるのか知りたい!」
出っ歯を治したら口元も引っ込むの?

出っ歯は、多くの人にとって見た目と機能に大きな影響を与えます。
人と話していても、写真を撮られても、やたらと前歯が目立つし、口元もスッキリしないし、と気になって悩んでいるという方も多いと思います。 また、意識はしなくても噛み合わせや発音、口腔衛生に悪影響を及ぼすこともあります。

出っ歯は適切な矯正治療を行えば、口元の見た目とお口の機能を取り戻すことが可能です。

今回は、出っ歯の原因などとともに、矯正治療法を詳しく解説します。 合わせて実際の治療例をお見せして、Q&Aにお答えしています
「出っ歯を治したい!」と悩んでいる方は、ぜひ最後までお読みください。

     【目次】
1.出っ歯(上顎前突)とは?
    出っ歯(上顎前突)の概要
2.出っ歯の原因
    出っ歯の原因
3.出っ歯の治療法
    子供の出っ歯(上顎前突)の矯正治療
    大人の出っ歯の矯正治療
4.出っ歯の矯正治療(大人の場合)
    case1. よくある出っ歯の治療例(アンカースクリュー無し)(口元変化なし)
    case2. よくある出っ歯の治療例(アンカースクリュー無し)(口元変化あり)
    case3. よくある出っ歯の治療例(アンカースクリュー有り)(口元変化あり)
    case4. 八重歯とガミースマイルを伴う出っ歯の治療例
    case5. 見た目は出っ歯だけど奥歯の噛み合わせは普通だった人の治療例
5.出っ歯のQ&A
    Q. 子供の出っ歯を治すのに最適な時期はいつですか?
    Q. 出っ歯を治したら口元も引っ込みますか?
    Q. マウスピース矯正で出っ歯を治せますか?

出っ歯とは

一般に、「出っ歯(上顎前突)」とは外見的に上の前歯が下の前歯よりも大きく前に出ている状態を指し示します。 多くの人たちに見られる歯列の問題で、見た目や機能に様々な影響を及ぼします。

典型的な出っ歯の歯並び

出っ歯の概要

出っ歯(上顎前突)は、上顎の前歯が下顎の前歯に対して、正常な位置関係よりも前方に突出した状態です。 本来あるべき咬合関係から逸脱しているので、見た目だけではなく、その機能にも問題を引き落こす恐れもあります。

例えば、出っ歯があると噛み合わせが悪いため(特に)前歯で上手く噛めなかったり、発音に難を抱えることもあります。 また、見た目についても、口元が出っ張っているように見えたり(口ゴボ)して、見た目にコンプレックスを抱えてしまったりすることもあります。

出っ歯」は矯正では「上顎前突」という言葉で表現されます。
矯正界の大立者であるDr.Angleが上の6歳臼歯が本来よりも前にズレた(写真)の噛み合わせを「Ⅱ級(class Ⅱ)」と定義しました。 このⅡ級(classⅡ)の状態がいわゆる出っ歯と言われる状態です。

class2の噛み合わせ
青色でマークしているのがいわゆる6歳臼歯、緑色でマークしているのが犬歯、です。
このように、上の歯が下の歯よりも前方に位置しています。

一般的には、上の前歯が下の前歯よりも大きく前方に出ている状態を示します。(Ⅱ級1類)がまた、上唇の力で上の前歯が内側に押されて倒れ込んで奥歯の噛み合わせは出っ歯(Ⅱ級2類)なんだけど見た目は普通なんて方もおられます。

歯並びだけではなく、口元の見た目も影響を受けることがよくあります。
出っ歯のせいで口ごぼになってしまっているのを治したい!と希望される方も多いですね。
「Ⅱ級1類」の方の場合は口元が出ている人が多い気がします。
「Ⅱ級2類」の人の場合は口元は特に問題ないことが多いような印象を持っています。
→ 口ごぼの原因と治療法』についてはコチラで詳しく解説しています

また、前歯の噛み込みが深い方(過蓋咬合)では、笑うと歯ぐきが大きく見えるガミースマイルを伴うこともよくあります。
→ ガミースマイルの原因と治療法』についてはコチラで詳しく解説しています

出っ歯の原因

出っ歯(上顎前突)は、遺伝的要因と環境要因の両方が関与しています
遺伝的要因としては、親から子に受け継がれる顎の形や成長具合が影響します。
環境要因としては、子供の時の悪い習慣(例えば指しゃぶりや舌癖など)や病気(口呼吸を含む)が影響します。 指しゃぶりや舌癖は歯列の成長に悪影響を、口呼吸は顎の成長に悪影響を与えます。

上記の原因により、顎の成長に前後的にズレが生じて、上の顎の成長が下のそれと比べて相対的に良くなり過ぎると、見た目の上では『出っ歯』ということになります。

また、顎の成長に大きなズレはないのだけれど上下の歯や並びの関係がうまくいかなくて、出っ歯に見えることもあります。
例えば、上の前歯が前に傾斜し過ぎていたり、下の前歯のガタガタが原因で内に入り込んだ結果として上の前歯が出て見えたりして、上の前歯の傾きのせいで噛み合わせは出っ歯じゃないのに笑うと出っ歯に見える・・・というケースもあります。

出っ歯の治療法

顎骨に成長の余地があるのか否か、即ち子供か大人かで治療法は異なります
発育成長のパターンには、1.一般型 2.神経型 3.生殖器型 4.リンパ型 の四つが知られています。

一般型では、5歳ころまでの乳児期と12歳ころからのいわゆる思春期の2回の発育成長のスパートが見られます。
一方、神経型では、乳児期にその発育成長の大部分が終了します。

矯正に関係する顎骨の場合、上顎骨は脳神経に近いので神経型の影響を大きく受けて、下顎骨は長管骨という骨格を形成する骨なので一般型の影響を強く受けています。

成長と発育のパターン

そこで、子供の矯正治療では、上下の顎の前後関係のズレを顎の成長を積極的にコントロールすることで改善して治そうと考えます。
一般的に、「上顎の成長を抑えてその間に下顎の成長を待つ」という作戦か、「下顎の成長を積極的に促進する」という作戦を取ります。

一方、大人の矯正治療では基本的に顎の成長は終わっていますので、現状の完成された上下の顎骨のフレームの中で、抜歯をしてスペースを作り前歯を引っ込めて、歯のレベルでズレを改善させていこうと考えます。

子供の出っ歯の治療

一般的に、顎の成長をコントロールすることで治そうとします
顎の成長が止まる前に治療に着手することが欠かせません。 必要なら手の骨の骨化具合をレントゲン写真で確認して、適切なタイミングを図ります。 

顎の成長をコントロールするために、様々な取り外し式の矯正装置が治療に使われています。

代表的なものとしては、サーヴィカル・ヘッドギアと言われる帽子のような装置(上顎の成長を抑えてその間に下顎の成長を待つ狙いです)、FKOと言われるマウスピースのような装置(下顎の成長を積極的に促進する狙いです)、でしょうか。
他にも、多種多様な装置が存在していて、先生方のお考えのもと治療に用いられています。

どの装置を使うにしても、子供さんが実際に使ってくれなければ効果は一切ありません。 親御さん、頑張ってください。

また地道ですが、悪い習慣(例えば指しゃぶりや舌癖など)を早期に是正させることは、本来あるべき歯列の成長に戻す上でとても重要です。
そして、口呼吸があれば、鼻呼吸への改善を図ることで、適正な顎の成長を促進することも可能になります。

大人の出っ歯の治療

「抜歯をして前歯を引っ込めるスペースを作って、出ている前歯を引っ込めましょう」というのが基本です。
上下の各々の歯にブラケットを付けてワイヤーを通すといういわゆるワイヤー矯正」で治療を進めていくのが一般的です。
前歯の歯並びや奥歯の噛み合わせ、治療の先に目指すゴールによって、抜歯の本数や、アンカースクリューの使用の有無などが変わります。
また、上の智歯(親知らず)についてはよく後ろから押してくることがあるので、基本的に早期に抜歯をします。

マルチブラケットシステムで矯正治療(白いワイヤーを使用)
マルチブラケットシステムによる矯正治療、いわゆるワイヤー矯正です

下顎の劣成長がひどく鳥貌(bird face)と呼ばれる症状の場合や上下の顎のズレ(前後左右を含む)がひどく通常の矯正治療だけでは困難な場合は、外科矯正がその適応となるかもしれません。
外科矯正は、通常の矯正治療のみでは良好な歯列や咬合関係を確立できない時に、矯正治療と外科手術を併用して治そうとするものです。 基本的に、保険適応の治療になります。

出っ歯の矯正治療例

当院では大人の矯正治療がメインなので、大人における出っ歯の治療例を示します。

よくある出っ歯の矯正治療(アンカースクリューの使用無し)(口元変化なし)

典型的な出っ歯の矯正前の歯並び
典型的な出っ歯の矯正前の横顔と口元

→ よくある出っ歯の矯正治療(口元変化なし)の詳細は、コチラを参照してください。

よくある出っ歯の矯正治療(アンカースクリューの使用無し)(口元変化あり)

典型的な出っ歯の矯正前の歯並び
典型的な出っ歯の矯正前の歯並び
典型的な出っ歯の矯正前の横顔と口元

→ よくある出っ歯の矯正治療(口元変化あり)の詳細は、コチラを参照してください。

よくある出っ歯の矯正治療(アンカースクリューの使用有り)(口元変化あり)

典型的な出っ歯の矯正前の歯並び
典型的な出っ歯の矯正前の口元と横顔

→ よくある出っ歯の矯正治療(アンカースクリュー使用あり)の詳細は、コチラを参照してください。

八重歯を伴う出っ歯の矯正治療(ガミースマイルも有り)

ガタガタのある出っ歯の歯並びの矯正前
ガタガタのある出っ歯の歯並びの矯正前の口元
ガタガタのある出っ歯の歯並びの矯正前の口元で、笑うとガミースマイルもあります

→ 八重歯を伴う出っ歯の矯正治療の詳細は、コチラを参照してください。

見た目が出っ歯だっけど奥歯の噛み合わせは普通の人の矯正治療

奥歯の噛み合わせは普通なのに出っ歯に見えてしまう歯並びの笑顔
奥歯の噛み合わせは普通なのに出っ歯に見えてしまう方の矯正前の歯並び
奥歯の噛み合わせは普通なのに出っ歯に見えてしまう方の矯正前の口元と横顔

→ 見た目が出っ歯だけど奥歯の噛み合わせは普通の人の矯正治療の詳細は、コチラを参照してください。

出っ歯のQ&A

子供出っ歯を治すのに最適な時期はいつですか?

お子さんの出っ歯の相談・治療のタイミングは「今」です
出来るだけ早く、矯正の先生に相談してください。

なぜなら、子供(一般的に小学生)の時期であれば顎の成長を利用することで、抜歯をせずとも出っ歯を治すことも出来るのです。 また、早期に悪癖を是正することは、適正な顎や歯列の成長に繋がります。

顎の成長を利用して治す場合、「手」のレントゲン写真を撮り骨の出来具合を確認することで、その子の成長の度合いを確認します。 そのうえで、成長の時期に応じた適切な装置を選んでいただき治してもらいましょう。 タイミングを逃すと上手くいかないこともあります。

もちろん、大人になっても出っ歯は治せますが、まず間違いなく抜歯を伴います

出っ歯を治したら、口元も引っ込みますか?

あまり変わらない場合と、引っ込む場合とがあります。
下の歯列が頭蓋骨に対してどのていど前方に位置しているか!?により、答えは変わると考えています。

ざっくり言うと、
「お口を閉じたときに、オトガイに梅干し状のシワができる方」は、上の歯を2本抜いて出っ歯を治しただけでは口元があまり変化しないことが多いように思います。

出っ歯を治して口元も引っ込めたい場合、上だけでなく下の歯も含めて4本の抜歯をすることで出っ歯を改善して更には口元を引っ込めることも出来ます。 歯並びや噛み合わせによっては、4本どころか6本抜歯して治療を進めないと希望をかなえられない・・・というケースもあります。

一方、「お口を閉じるときに、あまり力が要らない方」では、出っ歯を治し歯並びを良くするだけでも口元に変化が起きやすいように思います。

出っ歯を治す目的が、歯並びの出っ歯が治れば十分なのか、口元も引っ込めたいのか、コレは矯正を始めるにあたり考えておかないといけない大事なポイントです。

マウスピース矯正で出っ歯を治せますか?

マウスピース矯正は、「基本的に抜歯をしないで、主に歯のガタガタを治すもの」という認識です。 ですから、出っ歯を治すならばワイヤー矯正という選択になると考えています。